新田神社に今年も行ってきました。
大型台風が接近しているにも関わらずこの天気。新田神社の御利益なのでしょうか。
立身流八街支部からは5名で参加、演目も6つ任せていただきました。
八街支部が担当した演目を順に説明すればまず【長刀】
続いて【堤刀】
続いて【居合】
八街支部4名で演武したので写真は撮れませんでした。
次に【鎗】
次に【四寸鉄刀(しゅりけん)】
四寸鉄刀を打つ所の写真がありませんでした。演武は四寸鉄刀を打ってから下の写真のように巻藁を斬るという流れでした。
最後に【居合】
以上でした。
私事だと今日の演武、失敗でした。四寸鉄刀が刺さりません。要修行です。しかし良い経験にもなったと思います。失敗から得るものも多いと思います。
嬉しいこともありました。
演武場に入場した際、見学の男の子から『これ知ってるよ』と。長刀を見てそう言ったのだと思います。以前にも立身流の演武を見たことがあったのでしょう。
主催の立身流矢口支部には中学生が入会したとか。
こうした地域に根付いた演武大会があると自然と若い方も興味を持ち、やってみようと思うのかもしれません。